ドイツのピアノ教育見聞録

ピアノのレッスンを通して覗いたドイツ事情と試行錯誤の日々の記録。

ドイツde中華 〜日中茶碗蒸考〜

先日、中国人母娘に誘われて、中華料理を食べに行った。

田舎には珍しい本格中華レストランだ。

私も以前何度かこのレストランに行ったことがあるが、麻婆豆腐や水餃子など、他の中華料理屋ではお目にかかれないメニューがとにかく絶品だ。

この中国人お母さんはオーナー夫妻とも懇意なので、気のせいかサービスも速い。

さて、何を頼もうか?

実は私は密かに茶碗蒸しが食べたいと思って今日のこの日を楽しみにしていたのだ。

そこで早速提案してみた。

中国人お母さんの茶碗蒸しに対する反応はいまいちパッとしない。

これはつまらないという意見なのだ。

実は私、この茶碗蒸しを一度だけ食べたことがある。

日本の茶碗蒸しと比べると少し油っぽいのだが、フワトロ絶品!

もう一度食べてみたいと思っていたけれど、何しろサイズが大きいので、ある程度の人数が集まらないと割りに合わないメニューなのだ。

今日は総勢4名でテーブルについたから、絶対茶碗蒸し!と思っていたのだが、相手の反応がなんだか悪い。

娘さんの方が今ひとつ食欲がないというので、めげずにもう一度茶碗蒸しを押してみる。

日本人だと、食欲のない時には茶碗蒸しを勧められると納得すると思うのは私だけではないような気がするが、中国人お母さんの反応は一貫している。

そうこうするうちに、注文を取りにオーナーの奥さんがやって来た。

なんだか揉めてる私たちにお店からのアドバイス。

奥さん曰く、茶碗蒸しはメニューにあるけれど、美味しくないわよ、との衝撃のお言葉!

「これはただの卵だから、退屈な味なの。赤ちゃんがいるならいいけれどね〜。」

ふーん、これが中国人の茶碗蒸しに対する見解なのかぁと、カルチャーショックを受けた私。

離乳食としては油が多すぎやしないかい?

赤ん坊の頃から油っぽい料理に慣れさせるのが中国式なのかしら?

私は以前にこの茶碗蒸しを食べて、とても美味しかったわというポジティブな感想は伝え損なった。

伝えていたら、彼女らに逆カルチャーショックを与えていたのかな?

この日たまたま店内で鉢合わせした知り合いの日本人、何を食べたか聞いてみたら、茶碗蒸しとしっかり答えてくれた。

やっぱりそうこなくっちゃ!

茶碗蒸しを食べるには、日本人と一緒に行くのが一番だ!