ドイツのピアノ教育見聞録

ピアノのレッスンを通して覗いたドイツ事情と試行錯誤の日々の記録。

本日は休講なり

体調を崩した。数日前から食欲がなく、かと言って食べられないわけでもなく、鼻水が出てきたので今学期最初の大学のレッスンは本日休講にした。数日前に学生たちと直接会って時間割を決めた時、病気の症状があったらレッスンには来ないように申し渡してあっ…

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種はここ数年受けていなかった。かかりつけの先生に今年は接種受けてねと言われていたが、9月の予約時にはまだワクチンが届いていないとのことで今に至る。忙しかったのもあるが、予防接種の賛否両論を考えるとなかなか決心できなか…

冬学期の始まり

今日は久々に大学へ行ってきた。先ずは音楽レッスン室専用の「家」に行き、状況把握に努める。入り口の扉には、コロナ感染予防についての覚書が表示されている。閑散としているかと思いきや、ソプラノ、クラリネット、ギター、バイオリンにピアノの音が響き…

謹賀新年!初コメント感謝!

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!今年は暖冬です。クリスマスもいいお天気で、お正月も日本みたいに青空が広がっていました。私は2月1日のJugendMusiziertのため、休暇中にも仕事しちゃいました。2020年は、ピアノソロ部門開催…

メリークリスマス🎄

今年も何人かの生徒さんから手作りプレッツヒェン(クリスマスの時期に各家庭で作られる伝統的な焼き菓子)を頂いた。ウクライナ人生徒のKによると、プレッツヒェンを焼くのはドイツ人だけの習慣だという。驚いた私は、早速生徒たちにインタビューを試みた。フ…

ドイツ青少年音楽コンクール全国大会 JuMu Bundes 2019

久しぶりすぎる投稿。しかもこれからまた定期的に更新する自信はない。と、正直に書いておこう。書きたいことはいっぱいあるのに。人生なかなかうまく行かないものだ。でも健康で、好きなことを仕事にできる状況に感謝しよう。お陰様で忙しく過ごしている間…

夏休み中の特別お仕事

ドイツでは夏休みは6週間ある。この夏休みに、例年にはない特別な仕事が発生した。我らが音楽学校がグランドピアノを一台購入することになり、ピアノの先生たちで色々な楽器を品定めに出かけることになったのだ。出かける先は、取り敢えずミュンヘンだ。な…

夏休み😎

今年度終了!今年もドイツは熱波に見舞われた。37度まで気温が上がっても、レッスン室にはエアコンなんて付いていない。もう自衛するしかないのだ❗️そこで登場するのが扇風機!昨年度の夏もお世話になった。そして今年もありがとう。ピアノの先生が扇風機持…

野外劇場にて

昨夜は野外劇場で観劇と洒落込んだ。夜8:30はだがまだ明るい時間に始まり、終わったのはほぼ11時。その間、空の青色の変化が野外舞台にマッチして美しかった。ちなみにこの劇場は、私の勤務する音楽学校の中庭に設置されたもの。学校校舎は歴史的な要塞なの…

オープンスクール Tag der offenen Tür

毎年6月中旬の日曜日、私の勤務する音楽学校ではオープンスクールが開催される。この日は、普段学校のレッスンで提供される全ての楽器の先生方と直接コミュニケーションを取ったり、レッスンの様子を見学したり、オーケストラなどのアンサンブルの演奏も聴…

バーベキューパーティー

毎年7月には年度末恒例、音楽学校での慰労会とでもいうイベントがある。学校の教員と事務職員で楽しむバーベキューパーティーがそれだ。校長から飲み物とメインのお肉、ソーセージなどの差し入れがあり、その他は有志各位による持ち寄りの手作りパーティだ。…

大学とオルガンと

本日、私の大学の講座に在籍する大学生4人が、学位取得のために重要なピアノの試験に合格した。 私は同席を許されていなかった。 全員声楽専攻でピアノは副科なのだけれど、試験は大学の大ホールで、スタインウェイのグランドピアノで審査される。 ここは義…

お久しぶりです

今年度もあとわずか、やっと今頃ブログ更新します。ドイツ青少年音楽コンクール全国大会の報告もしたいと思いつつ、毎週末返上で行われた音楽学校の行事等に追われ、完全にリズムが崩れておりました。今年度、今学期の山を越えてやっと一息つけた今日は、同…

令和になって思うこと

本日、令和初投稿㊗️❗️御代替わりから一月以上経ってしまい、しかもその間いろんなことが目白押しだったんだけどね。姉から「令和おめでとう」メッセージを貰い、大切な友人の「私たちは三つの時代を生きている」という言葉を聞いた途端、私、なんと皇室ウォ…

JuMu Landes 2019 その六➖総括➖

ホーフに滞在している間、できる限り私の勤務する音楽学校の生徒或いは同じ地元からの参加者の審査に立ち会い、審査員の講評を聞く機会に恵まれた。今年の地区予選の審査は厳しいという評判だった。蓋を開けてみると、地元からの参加者は今年は全員が州予選…

JuMu Landes その五

コンクール参加者に付き添って遠くまでやってきたら、その土地のビールを飲んで郷土料理も楽しんでみたいもの。今回はバイエルン州内のオーバーフランケンと呼ばれる地域にやって来た。予めネットで調べておいたのは、シュニッツと呼ばれる牛肉入り野菜スー…

JuMu Landes その四

ドイツ青少年音楽コンクール参加者の中から、その能力を認められた生徒は、バイエルン州青少年オーケストラへの参加を打診される。審査員との個別面談で直接声を掛けられるのだ。青少年オーケストラに参加している生徒同士が仲良くなって、コンクールでお互…

JuMu Landes その三

ドイツ青少年音楽コンクール州予選は、10歳以上の年齢別カテゴリーから参加可能だ。参加者は到着後にまず登録を済ませ、その場で本番会場での5分間のリハーサル時間と練習室での30分間のリハーサル時刻予定をもらう。ピアニストにとってはどんなピアノで演奏…

JuMu Landesその二

やった〜❗️Nはバイオリンソロ部門で全国大会進出を決めました❗️しかも25点満点のおまけ付き❗️毎年参加するカテゴリーで必ず全国まで行く実績のある彼女とはいえ、演奏後はやはり色々な考えが頭の中を過ぎるもの。ドイツ青少年音楽コンクールでは、演奏後に審…

ドイツ青少年音楽コンクール州予選 JuMu Landes 2019

2週間前の今日、今年のドイツ青少年音楽コンクール州予選進出を決めた地区予選一位入賞者による演奏会が地元で行われた。弦楽器、打楽器のソリスト、ピアノトリオや古楽アンサンブルなど多岐に渡るプログラムだ。毎年行われる入賞記念コンサートは、地元の…

音楽学校教員有志によるコンサート

先日、音楽学校教員有志によるコンサートが開催された。毎年この時期に教員によるコンサートが開催されるが、クラシック音楽中心の会とジャズ、ポップ中心の会が隔年ごとに開催される。今年は基本的にクラシックを専門とする先生方によるコンサートだ。と言…

ドイツde中華 〜日中茶碗蒸考〜

先日、中国人母娘に誘われて、中華料理を食べに行った。田舎には珍しい本格中華レストランだ。私も以前何度かこのレストランに行ったことがあるが、麻婆豆腐や水餃子など、他の中華料理屋ではお目にかかれないメニューがとにかく絶品だ。この中国人お母さん…

Übertrittの季節

気がついたら、今年もまたÜbertritt の季節がやってきた。 現時点での小学4年生が、卒業してどの進路に合った学校の5年生になるのかが決定されるのがこのÜbertritt なのだ。 進路は小学校での成績によってほぼ決まる。 私の生徒にも、4年生が何人かいる。 …

ドイツ青少年音楽コンクールの意義 ー地区予選総括ー

今年の地区予選はあっという間に終わった。 Jちゃんは、三年前の地区予選での一位入賞者だ。 三年振りの再会で、随分と大きくなって、音楽学校で腕を磨く傍ら、音楽系ギムナジウムでもトップクラスの腕前だ。 彼女が州大会に参加する権利は残念ながら貰えな…

ドイツ青少年音楽コンクール2019 地区予選

2月2日土曜日、我が街でのドイツ青少年音楽コンクール地区予選が無事終わった。 全国各地で行われる地区予選、ミュンヘンでは先週行われたそうだ。 開催日時が統一されていないことによって、万が一最寄りの街での参加が日程的に無理な場合、あるいは小さ…

最終調整

ドイツ青少年音楽コンクール地区予選まであと1週間となった。音楽学校では、来週月曜日から金曜日までの連日18:30より練習発表会が企画されている。音楽学校の生徒でコンクール参加者は、この練習発表会に何度でも申し込める。最後の腕試しといったところだ…

風邪にお勧めドイツ風スープ

風邪をひき、医師の診断書を提出したので、今週は家でゴロゴロすることになった。いや、家で静養の間違い。外は雪、気温はマイナス。やっとドイツらしい冬になる。かかりつけの先生から、風邪をひいたときに食べるスープのレシピをもらってきた。材料 骨つき…

風邪をうつされずに済む方法

どうも風邪をひいてしまった。発熱はないが、喉に違和感があり、咳が少し出る。木曜日あたりからおかしくなってきたのだが、金曜夜と土曜朝にコンクールのためのリハーサルがあり、キャンセルできる状況でなかった。思い返すと先週の火曜日のレッスンで風邪…

止める理由、続ける理由

昨日は15歳になるJちゃんがレッスンにやって来た。彼女は小学校3年生の時からピアノを始め、現在はギムナジウムに通う9年生、来年度からは高校生になる年齢だ。現在のところ、ドイツのギムナジウムは8年制であり、週に3回ほど午後も学校の授業がある。上級…

新コンサートシリーズ

2019年の初演奏会は、ドビュッシーとシューマンで始まった。 文化予算が削減されていく中でも、音楽芸術を大切にするべきだという考えはドイツでは揺らがない。 2018年10月から、この街で新たなクラシックコンサートシリーズが始まった。 隔週土曜日の午後、…