ドイツのピアノ教育見聞録

ピアノのレッスンを通して覗いたドイツ事情と試行錯誤の日々の記録。

音楽学校 Musikschule

本日は休講なり

体調を崩した。数日前から食欲がなく、かと言って食べられないわけでもなく、鼻水が出てきたので今学期最初の大学のレッスンは本日休講にした。数日前に学生たちと直接会って時間割を決めた時、病気の症状があったらレッスンには来ないように申し渡してあっ…

夏休み中の特別お仕事

ドイツでは夏休みは6週間ある。この夏休みに、例年にはない特別な仕事が発生した。我らが音楽学校がグランドピアノを一台購入することになり、ピアノの先生たちで色々な楽器を品定めに出かけることになったのだ。出かける先は、取り敢えずミュンヘンだ。な…

夏休み😎

今年度終了!今年もドイツは熱波に見舞われた。37度まで気温が上がっても、レッスン室にはエアコンなんて付いていない。もう自衛するしかないのだ❗️そこで登場するのが扇風機!昨年度の夏もお世話になった。そして今年もありがとう。ピアノの先生が扇風機持…

野外劇場にて

昨夜は野外劇場で観劇と洒落込んだ。夜8:30はだがまだ明るい時間に始まり、終わったのはほぼ11時。その間、空の青色の変化が野外舞台にマッチして美しかった。ちなみにこの劇場は、私の勤務する音楽学校の中庭に設置されたもの。学校校舎は歴史的な要塞なの…

オープンスクール Tag der offenen Tür

毎年6月中旬の日曜日、私の勤務する音楽学校ではオープンスクールが開催される。この日は、普段学校のレッスンで提供される全ての楽器の先生方と直接コミュニケーションを取ったり、レッスンの様子を見学したり、オーケストラなどのアンサンブルの演奏も聴…

バーベキューパーティー

毎年7月には年度末恒例、音楽学校での慰労会とでもいうイベントがある。学校の教員と事務職員で楽しむバーベキューパーティーがそれだ。校長から飲み物とメインのお肉、ソーセージなどの差し入れがあり、その他は有志各位による持ち寄りの手作りパーティだ。…

音楽学校教員有志によるコンサート

先日、音楽学校教員有志によるコンサートが開催された。毎年この時期に教員によるコンサートが開催されるが、クラシック音楽中心の会とジャズ、ポップ中心の会が隔年ごとに開催される。今年は基本的にクラシックを専門とする先生方によるコンサートだ。と言…

Übertrittの季節

気がついたら、今年もまたÜbertritt の季節がやってきた。 現時点での小学4年生が、卒業してどの進路に合った学校の5年生になるのかが決定されるのがこのÜbertritt なのだ。 進路は小学校での成績によってほぼ決まる。 私の生徒にも、4年生が何人かいる。 …

最終調整

ドイツ青少年音楽コンクール地区予選まであと1週間となった。音楽学校では、来週月曜日から金曜日までの連日18:30より練習発表会が企画されている。音楽学校の生徒でコンクール参加者は、この練習発表会に何度でも申し込める。最後の腕試しといったところだ…

風邪をうつされずに済む方法

どうも風邪をひいてしまった。発熱はないが、喉に違和感があり、咳が少し出る。木曜日あたりからおかしくなってきたのだが、金曜夜と土曜朝にコンクールのためのリハーサルがあり、キャンセルできる状況でなかった。思い返すと先週の火曜日のレッスンで風邪…

止める理由、続ける理由

昨日は15歳になるJちゃんがレッスンにやって来た。彼女は小学校3年生の時からピアノを始め、現在はギムナジウムに通う9年生、来年度からは高校生になる年齢だ。現在のところ、ドイツのギムナジウムは8年制であり、週に3回ほど午後も学校の授業がある。上級…

良い伴奏とは?

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2019年はどんな年になるのかな、とのんびりお正月三が日を過ごそうと思っていたのだけれど、今年も騒がしくなること間違いなし。それは一月二日、昔の生徒Nからの連絡で始まった。一月後に迫っ…

仕事納め

発表会も無事終了した! 収容人数100名ほどのホールで、小一時間のプログラムだ。 ホールの壁には普段から、壁いっぱいの大きさの聖母子像画が掛かり、おまけに水色の棚にはKrippeキリスト降誕劇の場面を模した人形が待降節の期間中、特別展示されている。 …

古今クリスマスソング事情

EちゃんLちゃん姉妹が、お家にある古いドイツのクリスマスソングのピアノ曲集を持って来てくれた。 彼女らのお父さんが昔ピアノを習っていた当時の楽譜だ。 ドイツの出版社の楽譜で、ドイツのクリスマスソングとはっきりと表紙に書いてある。 では中を拝見し…

クリスマスパーティー

今日は音楽学校のクリスマスパーティーに参加した。こちらではクリスマスパーティーというのだが、賛美歌を歌うわけでもお祈りするわけでもなし、どう考えても忘年会という方がぴったりだ。パーティーは学校内の一室で行われ、参加は自由だ。グリューワイン…

ニコラウス

毎日毎日ジングルベル漬け。しかも3通りのバリエーション。まだ3週間これが続くのか〜!ところで12月6日はニコラウスの日だ。ドイツでは、この日に聖ニコラウスが良い子のところにプレゼントを持ってくる。昨日Lちゃんが、「ブーツを綺麗にして寝なきゃ。」…

発表会

クリスマス発表会の日程が決まり、会場の予約も取れた。音楽学校では、私は毎年一年に2回発表会を企画開催する。クリスマス直前と夏休み前だ。万霊節のお休みが終わった頃からクリスマスまでの6週間、低学年の生徒たちは毎年ひたすらクリスマスの歌を弾きた…

締め切り直前

ドイツ青少年音楽コンクールJugend Musiziert 地区予選の締め切りが11月15日に迫ってきた。今日は今年度最初の音楽学校Musikschule のコンサートの日だ。クラシックのプログラムだけを集めた、毎年恒例のイベントだ。コンクール参加希望者は、このコンサート…

ご褒美

今日のレッスンは全て終了!来週1週間は万霊節のお休みだ!今日最後の生徒は、小学校2年生のMちゃんだ。今年度9月からピアノを始め、毎週のレッスンが楽しみで、金曜日の午後にお友達の誕生日パーティーに呼ばれても、「今日はピアノのレッスンだからダメ!…

8分音符♫の教え方

昨日は、EくんとMちゃん兄妹がレッスンにやって来た。彼らは1年間プライベートレッスンでピアノを習った後、今年度から音楽学校の私のクラスに来ることになった。余談だけれど、なぜ1年前から音楽学校に来なかったのか?理由は簡単、昨年度彼らが入学申し込…

音楽学校 vs 音楽系ギムナジウム

先日の演奏会にかまけている間に、大学の授業も始まってしまった。タイムリーにブログ更新しようと思っていたのに、なかなかうまくいかないみたい。プロのブロガーさんってすごいんだなと感心している。いや感心してる場合じゃないでしょ、と自分にツッコミ…

会議は踊らないけど

本日は会議の日。朝9時から、ピアノとキーボードを担当する教員による分科会。報告、連絡、相談。普段なかなか顔を合わせることのない先生も多いので、1年に数回行われる分科会は貴重な情報交換の場だ。新しい教材に関する情報もあり、ちょっとした研修の…

初めての教材

今年度の時間割が決まった!しかもまだ9月、新学期が始まってからたったの3週間!これは新記録かも。今年度はきっといいことあるに違いない!さて、今年度の私のクラスには、4人の初心者がいる。初心者にどの教材を使うのかは、ピアノ指導者にとっては非常に…

お国はどちら?

私はドイツに住んで、ドイツの学校及び大学で働いていると書いた。そして、ドイツ人の子供たちは、という表現をよく使う。しかし厳密に言うと、私が教えているのはドイツ人の生徒または学生だけではない。ざっと見渡したところ、大半はドイツ人だが、その他…

レッスンはいつから始めるべきか?

ドイツでは、子供が小学校に上がってから楽器の個人レッスンに通わせるのが一般的だ。なぜか?私の勝手な憶測だが、一年生になって初めて学校でアルファベットを習うからである。ドイツ語でドレミはCDE(ツェーデーエー)だ。ドレミファソラシ、即ちCDEFGAHの7…

クールジャパン

今年度より、ドイツ人大学生M君が私のところでレッスンを受けることになった。彼はもう何年もピアノを習っているので、かなり難易度の高い曲が弾ける。初めてのレッスンでは緊張した面持ちで、自分の好きな曲を演奏してくれた。なんと、久石譲作曲の「千と千…

所変われば

久々に再会した生徒達。Sちゃんは、一家4人で日本旅行を満喫してきた。私の出身地、某古都へも足を運んでいる。「楽しかった。日本が大好き!」と言ってくれると、本当に嬉しい。L君は、ドイツ生まれでドイツ育ちだが、彼のご両親は双方ともに、某国出身であ…

レッスン禁止?

新学年度早々に、校長から緊急連絡があった。ある生徒に対するレッスン禁止令だ。昨年度の授業料が滞納されているので、その生徒が来てもレッスンしてはいけないというお達しだ。私の勤めている音楽学校は市立である。ドイツ語では、städtische Musikschule …

ドイツ式職場での誕生日の祝い方

今日は同僚Aさんの誕生日だ。音楽学校の職員室の机の上には、Aさんからの手作りケーキが差し入れられていた。そう、ドイツでは、お誕生日を迎えた本人が、他の人たちを招待するのが一般的だ。日本とは正反対だ。職場にケーキの差し入れがあると、今日は誰か…

豊かな人生を送るために

ドイツの子供達は、学校の授業の後に、たくさんの習い事の予定がある。水泳、体操、テニス、サッカー、バレエ、乗馬、社交ダンス、アイススケートにアイスホッケーなどのスポーツと、楽器や合唱などの音楽のレッスンを1週間の予定に組み込むのが一般的だ。…